高校生でも分かる、理研が小保方さんだけに責任を押し付ける理由

記事「小保方さん、チェックメイト!」でもリンクを貼っておきましたが、「研究不正再発防止のための改革委員会」による「研究不正再発防止のための提言書」には、とても衝撃的なことがいくつも書かれています。

中学生でも分かる、小保方さんチェックメイトの理由

前回の記事を読んだ文系の知人から、「いまいち、なぜチェックメイトなのか分からん」と苦情を承りました・・・(^_^;)。ですので、今回は中学生でも分かるように説明したいと思います。

小保方さん、チェックメイト!

本日午後2時より、山梨大学の若山照彦教授が記者会見を行いました。先週相次いで発表された理研の遠藤高帆上級研究員らの解析結果、「研究不正再発防止のための改革委員会」の提言と合せると、小保方さん、チェックメイトですね。

ロボットが人の感情を理解するのではなく、人がロボットに感情移入するのです

ソフトバンクが、人の感情を理解するロボット「Pepper(ペッパー)」を発売しました。人との会話に特化したロボットのようです。興味深い取り組みです。しかし、本当にロボットが人の感情を理解できるものなのでしょうか?

プロフェッショナル・クリエーターの受難

『「CD買って!」スガシカオが訴え、CDとDLどっちが儲かる?』という記事を読みました。スガシカオさんといえば、NHKの番組『プロフェッショナル』で主題歌を担当しているクリエーターです。